用語

B-Files@Wikiで使用されている用語および特許用語についての解説。
特許関係の用語は、一般的に使われている意味と、特許業界における意味とでは若干異なります。

アイピーシー(IPC)

国際特許分類(International Patent Classification)のこと。
発明を分類するための国際的な分類で、特許公報などの文献に表示される。
AからHまでの6セクションがあり、各セクションは次のような意味を持つ。
:Aセクション
|生活必需品
:Bセクション
|処理操作;運輸
:Cセクション
|化学;冶金
:Dセクション
|繊維;紙
:Eセクション
|固定構造物
:Fセクション
|機械工学;照明;加熱;武器;爆破
:Gセクション
|物理学
:Hセクション
|電気

B-Fileの中には、以上のA~Hセクションのいずれにも該当しなかったために分類不能とされたものも多く、このようなものはPATOLISにてIPCがXと表示されることからX-Fileと呼んでいる。なお、esp@cenetでは本来存在しないはずのI~Zセクションでヒットしたりもする。
なお、A~Hセクションに分類された特許の中にもB-Fileは存在。というか、例えば次の分類のように、そもそもB-Fileを想定したかのような分類も設けられている。
:H02K53/00
|永久運動を行なう回転電機であると主張するもの
:G21B 1/00
|制御されると称する核融合炉

発明

特許法における発明の定義は
第二条 この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。
となっている。
B-Fileでは、発明者(出願人)が発明と称しているものは、上記の特許法の定義に拘わらず、発明として扱っています。
最終更新:2007年08月03日 07:23