2008-08-10

動画をご覧ください。

マッチがぴくっ、ぴくっと動いているのがわかりますね。
最後の方でなんだか止まりそうになってる、っていうか1回飛んだように見えるのは気のせい?


脈拍を可視化する


ちょこっとした理科の小道具で紹介されていた方法です。使うのは画鋲とマッチとセロハンテープ。動画ではマッチに画鋲を刺しましたが、セロハンテープで固定する方が簡単です。また、画鋲を両面テープで手首に固定しておけば、より見やすい角度で見ることができるでしょう。



脈拍は、心臓の収縮により送り出された血液の波動が動脈で感知される動きのことです。通常は橈骨動脈(手首の親指に近い側)に反対の手の人差し指・中指・薬指を当てて感じ取ります。親指を使わないのは、拇指動脈の拍動と混同して誤差を生じるからだそうです。


新型人工心臓




アメリカでは、脈拍のない、回転モーターを用いて連続的に血液を送り出す人工心臓が開発中とのこと。すでに実用化されている弁を用いた人工心臓に比べて、仕組みが単純で、小型化、長寿命化、信頼性の向上が期待できるそうです。
ただ、ヒト(動物)にとって、脈拍は必要なのかどうかが心配です。医学界においても、赤血球より細い毛細血管に血液を流すためには脈拍が必要だという意見と、脈拍は不要だという意見が対立しているそうです。動物実験においては問題はなかったらしいので、つまり脈拍は、心臓の診断のためには役立つけど、それ以外は特に必要がないということなのでしょうか?


参考サイト




名前:
コメント:

Copyleft2005-2008, yu-kubo.cloud9 all rights reversed
最終更新:2008年08月11日 07:00