日々是栄和

【 安全牌 】 そのⅷ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

【 安全牌 】 そのⅷ

 さて、第8回。今回のお題は【 面子落とし 】を考察してみましょう。


 【 面子落とし 】とは、その名の通り出来上がった面子を落としていくこと。

 以前に出てきた【 暗刻落とし 】もこの一種。


 では例を。


 例によって親のリーチ。

 捨て牌は以下。


    リーチ


 ちょと長くて申し訳ない。

 で、以下が自分の手牌。


    ツモ


 イーシャンテンだが、危険牌の   持ち。親もイロイロ手をコネて大きそうな感じ。


 ここで【 ベタオリ 】という選択肢ももちろんあるが、何とかしのいでみよう。


 現物牌は    

 

 どれも完成面子じゃん。。。と思わないように。


 一番左の  に注目。


 現物が2枚。また、  が  の【 表筋 】なので安全そう。。。


 なので、この  をバッサリ落とす。


 「 えーもったいないー 」とか言わない。落とすときは落とすノダ。


 狙いとしては、


 ① 3巡の安全を確保

 ② 別面子で復活できるように

 ③ もしくはチートイツへの移行


 の3つ。

 このうち③を狙うには  切りもあるが、これでは1巡しか安全ではない。

 また、複合面子の真ん中である  を切ってしまうと、面子手での復活は絶望的になる。


 よって  を落としていくわけだが、


 まず  を落としなさい。


 昔の定石だと  →  →  と落とすほうがより安全である、と言われていた。

 それは端牌のほうが若干安全であると言えるから。これは【 カベ 】の理論に一歩近づくからですね。


 しかし今日、端牌は危険である と認識してよい。


 また、以下の例で困ってしまうから。


   →   切り 

   →   ツモ  →  



 もちろん、  全部落としてから  を持ってくることもある。

 

 そうしたらあきらめればよいし、そのときには  は通る牌になっているかもしれない。


 だが、  を1枚切ったタイミングで持ってきては、あとはベタオリ一直線である。


 よって、  と様子を見ながら   →   と切っていく。


 できれば  で面子を作っていきたいところ。まあ、うまく廻せれば御の字ですな。



 注意点は以下の通り。


 ① まずもって、 【 表筋 】の  は通るとは限らない こと

 ② これは親のリーチのみに対応した手段なので、他者の手には振り込むかもしれないこと

 ③ 1~3巡手を遅らせているので、最終的にオリるか攻めるか判断しなければならないこと


 だんだん複雑になっていきますね。

 特に①②があるので、【 面子落とし 】は【 暗刻落とし 】よりも危険度が大きいと言えます。


 まあこういった状況判断が麻雀の醍醐味でもあるわけで。

 目をつむって  ツモ切り → 通った  ホッ

 でももちろんイイんだけども。

 

   

記事メニュー
目安箱バナー