日々是栄和

【 役作り 】 その7

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

【 役作り 】 その7 

 
チートイツ   七対子  【 二翻 】

    

 

 【 チートイツ 】第2回、中級編です。

 

 今回は【 チートイツ 】を作っていく際に必要な【 山読み 】と【 当て牌読み 】を雑考してみましょう。

 

 さて、【 チートイツ 】は構成上、

 

 どうしても単騎待ちになる

 

 ことは説明しましたが、一般的に単騎待ちは待ち牌が少なく、和了りにくいとされます。

 

 これを克服するためには2つの方策がありまして、

 【 山読み 】    : ツモ牌を読む方法

 【 当て牌読み 】 : ロン牌を読む方法

 を駆使します。

 

 しかし解説がムズいのよね。

 

 まあやってみましょう。

 

 まずは【 山読み 】から。

 

 【 山読み 】の定義は、

 

 ツモ山に残っている牌は何か、ある程度の見当をつける

 

 こと。

 

 まーこれが100%出来れば麻雀にならんのですが。

 ただ、トイツを作っていく構成上、ある特定の牌が山に残っているかどうか見当をつけるのは非常に重要です。

 

 ではその方法の一部を解説。

 

 まずは例を。

 


 自分以外の3人の捨て牌

 

 上家 : 

 

 下家 : 

 

 対面 : 

 

 で、自分の手牌

 

  ツモ 

 


 

 どーすんべね。。。

 

 面子手は遅そうだし、ここはチートイを狙ってみますか。。。

 

 と、手の方向性を決めたところで何を切るか?

 

 ここで、【 山読み 】をしてみましょう。

 順番に条件だけ書くと、

 


 絶対条件 : 序盤の捨て牌から

 

 1.  が捨ててある場合、その人は   を持っていない(可能性が高い)

    同じく  が捨ててある場合、   を持っていない

 

 2.  が捨ててある場合、その人は   を持っていない

    同じく  が捨ててある場合、   を持っていない

 

 3.  が捨ててある場合、その人は   を持っていない


 

 以上は枚数が重複すればするほど持っていない可能性が増えます。

 例えば、  と捨てられていれば、  を持っていない確率は上がります。

 また、ある人が  を切り、別の人が  を切っていれば、  が眠っている可能性はより大きくなります。

 

 で、次は字牌については、ハンゲ内での例を主に考えると、

 


 

 4. 序番で切られていない字牌は持たれていると考えてよい

 5. 序盤で切られ、鳴かれていない牌は持っていないと考えてよい

 


 

 ちょと強引ですが、便宜上このように結論付けてしまいましょう。

 

 上記の例だと、   はまだ山にあり、その他の字牌は、何らかの形で持たれていると考えておきます。

 

 では例では何を切るか?

 

 切る候補は

         の8種の中から一枚。

 

 各自の持っていなさそうな牌を列挙すると、

 

 上家 :   

 

 下家 :   

 

 対面 :        ← ピンズを集めていそうだから

 

 しかしこの中で、  と  が一枚ずつ、  が二枚切られています。

 

 これらのことを考えると、この場合に切る牌は 

 

  もしくは  

 

 が有力であると言える。

 

 じゃあ、  切っちゃいましょうか。

 

 いぁ、【 安全牌 】編を思い出してください。

  自体はいつでも切れるので、ここは 安全牌を兼ねて とっておく。

 「 兼ねて 」 というのはどういうことかというと、つぎの【 当て牌読み 】があるから。

 

 ここまでよろしいか。

 では次。

 

 【 当て牌読み 】の定義は、

 

 単騎待ちの場合、相手が使いにくい牌で待った方が出やすい

 

 ということ。

 この場合の例で言うと、  はあと一枚しか存在せず、ご存知の通り、  一枚では手牌を構成できない。

 → 捨てるしかない

 

 ということであり、つまりは

 

 最終待ちを  にすればロンしやすい

 

 ということになる。

 

 このように、最終待ちの候補を一つは持っていたほうが、聴牌だけでなく和了の確率を上げることになる。

 

 どんな役も聴牌しただけでは無意味である。

 

 和了ってこその点数だ。

 

 補足として、こういった最後の一枚で待つ単騎待ちを 地獄待ち という。

 

 また、他者に先制されたときは、  を安全牌として切ることが出来る。これも重要。

 

 ほかにも、【 カベ 】や【 ワンチャンス 】の外側の牌を一つ持っていると可能性が広がる。

 

?


 

  ポン   されていたときの  など

 

 詳細は【 安全牌 】編を参照のこと。

 

?


 

 注意点 :

 

 【 山読み 】に関して

 

 ① 早切りを多用する相手がいた場合は注意が必要

   これは  とあって序盤から  を切ることで、当然  を持たれています。

 

 ② 迷彩を行う相手がいた場合は注意が必要

 

   序盤の捨て牌というものは意外に作為が表れる場合があります。

   まーそういう人がいる場合は素直に山を読まない方がいいですな。

 

 ③ 2鳴きを多用する人がいる場合は、字牌に関して修正が必要。

 

   ちょとズルイ手ですが、字牌を切った際にポンのラグがないか確認することが間違いない手段の一つでしょう。

 

 【 当て牌読み 】に関して

 

 ・ 字牌以外の数牌は、残り枚数にかかわらず使われる可能性がある。

   例え  が残り一枚だとしても、  と持たれている場合があります。

 

 。。。。。。こんなところかな。長いしわかりづらい。。。

 【 山読み 】はホントはもっと奥が深いし、応用もきくんだけれど(チートイ以外にも)、非常に長くなるので、まーこの辺にしておきましょうか。

  

   

記事メニュー
目安箱バナー