二子新地@Wiki

トリビア・噂いろいろ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

二子新地にまつわるトリビア・噂などなど


その1

二子新地駅は、昭和52年(1977)まで「二子新地前」だった。
しかし、車掌さんの「次は~二子新地前~」という車内アナウンスが
「ふたごしんじまえ~(双子死んじまえ~)」と聞こえるということで
双子をもつ親御さんから抗議が殺到し、今の「二子新地」となったという。

その2

二子新地駅は毎日どのくらいの人が乗り降りしているのだろうか?
東急の調査によると、2004年度の1日の平均乗降人員数は、定期を使って乗り降りする人が8,594人。そうでない人が7,599人。
合計のべ16,193の人々が乗り降りしている。これは田園都市線の全27駅の中では23位にあたる。
しかし前年比を見てみると、二子新地は5%のプラスになっており、これは27駅中なんと3位。
ショッピングモールで集客力のある南町田、再開発の進んだ青葉台に次いでの3位である。
二子新地の人口が増えつつあるという事だろうか。

その3

なぜ「二子新地前」という駅名だったかというと、その昔は多摩川が
まだ舟で渡しの時代に大山街道沿いの宿場町で栄え、関東大震災以降、
二子の川沿い(現在の二子神社~新二子橋)に芸者遊びができる、
置屋や割烹ができていたことから新地という俗名になりました。
いわゆる遊郭的なものもあったようです。一大歓楽街でした。
戦後のお客は橋を越えた映画の俳優(世田谷・砧の映画撮影所)
が多かったようです(故・祖母談)。

補足:過去ログNo.14の3の書き込みより
二子新地は、いわゆる昔の「三業地」です。
料亭・待合・置屋が軒を並べた、平たく言えば「花街」ですな。
往時には100人ほどの芸妓がいたらしい。
今でも裏通りに入ると何軒かの料亭が営業しています。
江戸の「深川新地」、大坂の「曽根崎新地」「飛田新地」は色街。

その4

二子新地に在住していた有名人

元JUDY AND MARY ドラムの五十嵐公太さん
田代まさしの元奥さん(実家が二子新地の畳屋さん)
EXILEリーダーHIROさん(実家)

おそらく在住中
タレントのマッスル(元祖でぶやなどに出演)
池谷直樹(息子が諏訪幼稚園在園中)

その5

卵の自販機が置いてある「エッグファーム」。
新鮮で美味しいと評判だが、実はあの卵は房総の袖ヶ浦から毎日配達されるもの。
最近までは隣に鶏小屋が置いてあったので、あそこの鶏が産んだと勘違いしていた人も多い。
(私もその一人だ)
ちなみに、つい最近あの鶏小屋は取り壊された。
理由はマンションができたから。

その6

昭和41年、二子新地前駅には大井町方面への折り返し列車があった。
こちらの「古時刻表」ホームページ
二子玉川駅(当時は二子玉川園駅)昭和41年4月1日改正の「下り(長津田方面)」を参照すると
朝夕のラッシュ時間帯に多数の二子新地前行きの存在を確認することができる。
これは二子玉川園~溝の口間の高架化工事の進捗に伴う一時的なものであった。

その7

ときどき鳴るサイレンの音は何?

19 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/04/16(月) 13:20:06 ID:6mZ/.1Cg

火災が発生して消防車が出動する時に鳴るサイレンの音では?
あのサイレンは消防署ではなくて大山街道のセブンイレブンと
ショップ99の間にある火の見櫓から鳴っているんだと思う。
間違っていたらごめん。
深夜にあのサイレンを初めて聞くと不気味に思うよね。
でもこの辺では時々聞く音です。火の用心ですね。

28 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/04/20(金) 19:50:25 ID:fajMksQU

昔は、火の見ヤグラで半鐘を叩いていたんだよ。
あのサイレンに変わったのは昭和43頃からです。
サイレンの当初は今以上にカン高い音色で、それこそ夜間などは
武蔵新城近辺まで聞こえていましたね。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー