「foobar2000で簡単エンコード」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

foobar2000で簡単エンコード」(2008/12/14 (日) 16:24:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ここでは&bold(){aoTuV}のリファレンスエンコーダである&bold(){VENC}を、&bold(){foobar2000}で使うための説明をします。&bold(){foobar2000}はWindows用の多機能な音楽プレイヤーですが、エンコードのためのフロントエンドとして使うこともできます。 ***[[foobar2000のダウンロード>http://www.foobar2000.org/]] ***[[aoTuV VENCのダウンロード>http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/]] **事前の準備 +foobar2000のメニューから&bold(){File}→&bold(){Preferences}を選択します。すると、&italic(){Preferencesウィンドゥ}が表示されます。 +ウィンドゥ左のメニューから&bold(){Tools}→&bold(){Converter}を選択します。 +右側にあるの&bold(){Add New}ボタンを押すと&italic(){Commandline Encoder Settingsウィンドゥ}が表示されます。 +一番上の&bold(){Encoder}設定で&bold(){Custom}を選択します。 +同ウィンドゥの&bold(){Encoder:}にはエンコーダの実行ファイルを指定します。ここでは&bold(){VENC}を指定してください。 +続けて、&bold(){Extension:}には&bold(){ogg}と入力します。 +&bold(){Parameters:}には&bold(){-q4 - %d}と入力します。 +次の&bold(){Bit Depth Control}, &bold(){Format:}は&bold(){lossy}を選択します。 +続けて、&bold(){Highest BPS mode supported:}では&bold(){16}を選択します。 +&bold(){Display Info}下には好きな情報を書いてかまいませんが、ここでは&bold(){Encoder name:}に&bold(){OggVorbis(venc) -q4}と書いておきます。 +現在の&italic(){ウィンドゥ}の右下にある&bold(){OK}ボタンを押します。 +&italic(){Preferencesウィンドゥ}に戻ってきました。右下にある&bold(){Save All}ボタンを押します。そうしたらそのまま隣にある&bold(){Close}ボタンを押します。 これで準備が整いました。 **エンコード +foobar2000の&italic(){メインウィンドゥ}にエンコードしたいファイルをドラッグアンドドロップ(D&D)します。 +さきほどD&Dされたファイルを選択し、マウスを右クリックすると表示されるメニューから&bold(){Convert}→&bold(){Convert to}を選択します。 +&italic(){Converter Setup}ウィンドゥが開くのでまず&bold(){Encoding Preset}にて先ほど設定した&bold(){OggVorbis(venc) -q4}を選択します。 +&bold(){OK}ボタンを押すと、エンコードされたファイルの保存場所を指定するダイアログが開きます。指定が終わればエンコード処理が始まります。 **TIPS &bold(){事前の準備}の説明で&bold(){-q4}と書かれた部分の&bold(){4}はQuality設定値を表します。aoTuVでは&bold(){-2}から&bold(){10}までの値を設定できるため、この&bold(){4}という数値を別の数値に置き換えることで、異なる音質やファイルサイズでエンコードするための設定を作ることが出来ます。 先の&bold(){-q4}は、ビットレート換算で概ね128kbpsでエンコードする設定です。
ここでは&bold(){aoTuV}のリファレンスエンコーダである&bold(){VENC}を、&bold(){foobar2000}で使うための説明をします。&bold(){foobar2000}はWindows用の多機能な音楽プレイヤーですが、エンコードのためのフロントエンドとして使うこともできます。 ***[[foobar2000のダウンロード>http://www.foobar2000.org/]] ***[[aoTuV VENCのダウンロード>http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/]] **事前の準備 +foobar2000のメニューから&bold(){File}→&bold(){Preferences}を選択します。すると、&italic(){Preferencesウィンドゥ}が表示されます。 +ウィンドゥ左のメニューから&bold(){Tools}→&bold(){Converter}を選択します。 +右側にあるの&bold(){Add New}ボタンを押すと&italic(){Commandline Encoder Settingsウィンドゥ(画像1)}が表示されます。 +一番上の&bold(){Encoder}設定で&bold(){Custom}を選択します。 +同ウィンドゥの&bold(){Encoder:}にはエンコーダの実行ファイルを指定します。ここでは&bold(){VENC}を指定してください。 +続けて、&bold(){Extension:}には&bold(){ogg}と入力します。 +&bold(){Parameters:}には&bold(){-q4 - %d}と入力します。 +次の&bold(){Bit Depth Control}, &bold(){Format:}は&bold(){lossy}を選択します。 +続けて、&bold(){Highest BPS mode supported:}では&bold(){16}を選択します。 +&bold(){Display Info}下には好きな情報を書いてかまいませんが、ここでは&bold(){Encoder name:}に&bold(){OggVorbis(venc) -q4}と書いておきます。 +現在の&italic(){ウィンドゥ}の右下にある&bold(){OK}ボタンを押します。 +&italic(){Preferencesウィンドゥ}に戻ってきました。右下にある&bold(){Save All}ボタンを押します。そうしたらそのまま隣にある&bold(){Close}ボタンを押します。 これで準備が整いました。 **エンコード +foobar2000の&italic(){メインウィンドゥ}にエンコードしたいファイルをドラッグアンドドロップ(D&D)します。 +さきほどD&Dされたファイルを選択し、マウスを右クリックすると表示されるメニューから&bold(){Convert}→&bold(){Convert to}を選択します。 +&italic(){Converter Setup}ウィンドゥが開くのでまず&bold(){Encoding Preset}にて先ほど設定した&bold(){OggVorbis(venc) -q4}を選択します。 +&bold(){OK}ボタンを押すと、エンコードされたファイルの保存場所を指定するダイアログが開きます。指定が終わればエンコード処理が始まります。 **TIPS &bold(){事前の準備}の説明で&bold(){-q4}と書かれた部分の&bold(){4}はQuality設定値を表します。aoTuVでは&bold(){-2}から&bold(){10}までの値を設定できるため、この&bold(){4}という数値を別の数値に置き換えることで、異なる音質やファイルサイズでエンコードするための設定を作ることが出来ます。 先の&bold(){-q4}は、ビットレート換算で概ね128kbpsでエンコードする設定です。 ***Commandline Encoder Settingsウィンドゥ(設定例) #image(foobar2k_ces.png,title=Commandline Encoder Settings ウィンドゥ,center)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー