花火はこう撮影しよう!

夏の夜空をいろどる花火の数々は、一瞬にして消えてしまうものなので、写真好きならずとも写真に写して置きたいと思う人は、とても多いと思います。
特に、花火好きな人などは、そう思うかもしれません。


しかし何かしら特殊な撮影技術が必要なのではと、思う人も多いかもしれませんが、打ち上げ花火の撮影は、実はあまり難しいものではないようです。
しかし、より良い花火写真をとるためには、撮影技術のノウハウや確認を知る事も必要になってきそうです。


今回は花火撮影の方法を、簡単に見て行きたいと思います。


撮影に必要な機材は、カメラ、三脚、ケーブルレリーズ、電磁レリーズ、レンズ、フィルム、懐中電灯、予備電池、予備のレリーズ、ストロボ、レンズクリーニング道具一式、花火大会のプログラム、レジャーシート、携帯椅子、双眼鏡、傘、筆記用具、虫除けスプレーなどだそうです。


まずは、花火大会の事前情報を入手します、そして良い撮影場所を探します。
撮影場所を決める上での注意点は、「風向き」、人通りが少ない場所を選ぶなどがあるそうです。


三脚を、最初から立てておくというのも、とても大切な作業なようです。
必ず花火が開始するまでに、三脚を自分が撮影を予定している場所に立てておきます。
後から来た観覧客、撮影者の人なども、三脚の邪魔になるような場所にわざわざ場所をとったりしないと思われるため、その様にしておくのが良いようです。


また、撮影レベルを上げるために大切なのが、撮影技術以外では、被写体の花火について詳しく知っておく事だそうです。
花火について、少し勉強してみる事がお勧めなようです。


今回は、初級のカメラ撮影の方法のみを見てきましたが、さらに詳しく撮影技術について書かれているサイトなどもあるようです。
花火大会や大きなイベントなど、写真を撮る機会も増えて来そうですが、あらかじめ調べて置くことで良い結果も生まれそうです。
最終更新:2009年06月30日 21:54