日々是栄和

【 役作り 】 その5

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

【 役作り 】 その5 

 
タンヤオ   断幺九  【 一翻 】

  

 


 【 タンヤオ 】編、第2回いってみましょうかね。


 今日はざっと【 食いタン 】を見てみましょう。



 まず、お断りしておかねばならないが、


 僕は【 食いタン 】が苦手である


 なので、「偉そうに」と思った方は聞き流してください。

 

 ※筆者注 : 【 食いタン 】に関しては、戦術論 【 鳴き麻雀 】 にて詳細を分析する予定です。


 では【 食いタン 】の特徴から。


 ① 聴牌スピードが速い

 ② 待ち牌が多い

 ③ ドラが絡めば、点数も大きい


 がメリット。逆に、


 ① 鳴いてしまうので、面前の利益(ツモ、リーチ、裏ドラなど)が受けられない

 ② 安全牌に困ることが多い

 ③ ドラが絡まなければ点数は高くならない


 以上がデメリット。


 まあこの辺はおわかりかと。


 特にメリット①のために【 食いタン 】はあるといっても過言ではない。

 これは、


 1. だれかが大きな手を進行させている

 2. 調子の上がってきそうな親に連荘させるのはまずい

 3. 焼き鳥付きなど、とにかく和了りたい


 という時にとられる手段であることが多い。


 特に初心者が混じっている場合、3.の理由で


 毎回【 食いタン 】なんてことはザラにある


 注意しましょう。


 ここで例を。



 調子のいい親の捨て牌


  (チー)                 ← チーした牌




 【 食いタン 】っぽいね。


 しかし、この捨て牌からいうと、【 食いタン 】であれば


  とあって  切りはない。


 なぜなら、  とあって  を持ってきてしまうと役がなくなるから。


 【 食いタン 】を狙うときはこの  (もしくは  ) のような面子候補には気をつけなくてはいけない。

 ここで1面子と計算してしまうと、1・9を持ってきたときに【 タンヤオ 】ではなくなるからだ。


 なので、この心理を応用して考えると、上記の捨て牌からは、


  とあったら  切り と予想される。


 ゆえに、【 食いタン 】ではない、と結論することが出来る。


 この場合はまだわからないが、字牌の後付け あたりが濃厚である。

 安易に初牌の【 東 】を切ったりするとぶち当たる場合がある。雀荘のオヤジが良くやる手だね。


 【 食いタン 】を作る場合の注意点としては、


 1. 待ちの悪い面子候補から鳴く

 2. ポンよりはチー

 3. スピードと防御の折り合いを良く考えて


 こんなところか。


 1.の例




  とあって 上家から  が出た場合


 悪い例 :    残し

 良い例 :    残し




 まあ当たり前で。


 2.の例




   とあって 上家から  が出た場合


 悪い例 :  ポン  


 良い例 :  チー  




 これは単純に相手に与える情報と次の防御に関してから。

 

 3.の防御に関しては、【 安全牌 】編などを参照していただきたいが、上記のように  ポン  としてしまうと、

 せっかく   が通る状況でも


 ポンした牌はもはや切ることが出来ない


 のである。ましてや


 カンなどしてはいけない


 ということがわかる。


 であれば、


  チー  として、(この局面で)安全そうな  を残した方が良い。


 苦手なだけあって全然説明になってないな。。。


 【 タンヤオ 】についてはまたの機会に触れたいと思います。

 【 食いタン 】だけで1冊の本が書けるくらいだから、相当に奥が深い。


 嫌われてる【 食いタン 】だけど、役に立つことは多い。

 僕としては【 ヤクハイ 】なんかのほうが嫌いだけどねー。 
 

   

記事メニュー
目安箱バナー