日々是栄和

【 役作り 】 その11

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

【 役作り 】 その11 

 
トイトイ   対々和  【 二翻 】

    

 

 【 役作り 】編、第11回。今回は【 トイトイ 】の究極奥義、【 四暗刻 】の作り方。


 では、いつもどおり【 四暗刻 】の定義から。


 ○ 4つの暗刻+1雀頭で構成された手牌で和了すること

 ○ 暗刻の中には暗槓も含まれる


 といったところ。当然形は【 トイトイ 】になります。

 和了型は以下の2つ。



 1.ツモり四暗刻

       ツモ


 2.四暗刻単騎

       ツモ または ロン



 はい。こういった点もまさに【 トイトイ 】ですな。

 2.は見た目で暗刻が4つあるのでわかりやすいが、1.は最後にツモることによって

  が暗刻になっています。よって4つの暗刻 → 四暗刻となる。


 俗に【 四暗刻 】と言った場合は1.のツモり四暗刻を指します。

 2.の四暗刻単騎はその副産物と思っていただきたい。


 次は簡単にデータを。


 【 四暗刻 】は当然役満です。

 親 48,000点 : 子 32,000点

 非常に強力な点数ですな。あがれればほぼ勝負が決まるでしょう。


 そして上がれる確率は1/6000と言われています。

 面前の【 チンイツ 】の上がれる確率が1/9440と言われているので、役満としては圧倒的に多い。

 同じ役満の【 国士無双 】が配牌に左右されるのに対して、【 四暗刻 】はツモと残す牌を決めるセンスで成り立ちます。


 では狙い方を。


 まず、初めにトイツありき、ということで、【 チートイツ 】 と 【 トイトイ 】の分岐点から話を始めます。



 配牌 :

 


 

 こんな感じで。配牌4トイツはチートイツを狙うと効果的ですが、しばらくして、



    ツモ



 みなさんここで悩むでしょうね。

 【 チートイツ 】狙いならここはツモ切りが効率よい。

 

 しかし、5トイツのうち1つが暗刻になったら【 四暗刻 】のチャンスと思いなさい。


 牌効率でいうと、【 四暗刻 】というのは非常に率が悪い。極端に言ってしまえば、なくても良い役である。


 だが狙う。


 なぜならそこに四暗刻があるから


 ここは面子手と決別する  切りが良い。


 

 

 仮に  や  を引いたら  切りで チートイツにしても問題ない。




 ここで重要なのは、残りの暗刻候補がきちんと暗刻になるかどうか。


        のうち、2枚をツモらなければならない。

 ではここで以前、【 チートイツ 】中級編で紹介した【 山読み 】を参照にされたい。


 こうやって山にまだあるかどうか(ツモれるかどうか)を判断して【 四暗刻 】を作ります。

 聴牌までは意外といきます。狙えばね。


 では聴牌後。



 牌姿 :

 



 待ちは当然    ツモらなければ【 四暗刻 】になりません。ここでも待ち牌が山にあるか確認します。

 もちろん、自分があと何回ツモれるかの確認も怠ってはならない。


 そして点棒状況。


 ① 何が何でも逆転しなければならない時 :

 これは黙ってツモに賭ける。


 ② マンガンクラスの点数でOKな時 :

 これは出和了りしても良い。


 わかりやすいのは上記二つ。


 これは好みによるが、僕の場合、【 四暗刻 】を聴牌したらリーチをかける。

 ツモってしまえばリーチは得点には関係ない。ある意味キアイのようなものだ。ツモに専念しやすくする。

 リーチした以上、出ても和了る。裏ドラなんか載った日には破壊力倍増。

 トップ目であれよあれよと聴牌してしまった四暗刻以外、基本的にはリーチします。


 いじょ。


 【 四暗刻 】は僕の最も好きな役で、ハンゲでもリアルでもあがった回数が最も多い役満である。

 データを見返してみると7,000局で12回和了っている。

 聴牌はその5.5倍ほど。68回。100局に1回は聴牌するんだねー。東風戦なら25戦に1回は聴牌している。まあまあの数字といえるだろう。

 ちなみに単騎のほうはハンゲではあがってません。


 まー究極奥義なんで(笑)、できなくても当方は責任持ちません。

 

   

記事メニュー
目安箱バナー