nofx @Wiki

あ-阿弥陀如来

最終更新:

nofx

- view
だれでも歓迎! 編集

阿弥陀如来(あみだにょらい、amitaabha)は、大乗仏教如来の一。阿弥陀仏弥陀仏などともいう。

概論

「阿弥陀(阿彌陀)」はサンスクリットの「アミターユス(Amit´yus)」=「無限の寿命をもつもの」または「アミターバ(amitaabha)」=「無限の光をもつもの」を音写したもの。意訳して、無量寿仏無量光仏とも呼ばれ、無明の現世をあまねく照らす光の仏とされる。西方にある極楽浄土という仏国土を持つ。造形化された時は定印・説法印・施無畏印・与願印を組み合わせた九品来迎印を結ぶ(印相を参照のこと)。阿弥陀三尊として祀られるときは、脇侍に観音菩薩勢至菩薩を持つ。密教においては、五仏(五智如来)の一如来として尊崇される。

無量寿経によると、一切の衆生救済の為に自ら仏の位を降りて菩薩となられ、世自在王仏の元で法蔵と名乗り修行をした。非常に長期間衆生の救済の思索をめぐらし(五思惟(ごこうしゆい))、浄土への往生の手立てを見出したことによりとなった報身仏。衆生救済に関して48の願い(四十八願)を立て、特に浄土教において第十八願を「本願」と呼んで重要視する。また、現在も説法をしていると説かれている。阿弥陀経の中には、大宇宙のガンジス河の砂の数ほどの諸仏から賞賛されている。なぜ、賞賛されているのかと言うと、阿弥陀仏のお力はずば抜けて素晴らしく、我々罪悪の重い衆生の救済に対して、他の諸仏が背相を見せたにも関わらず、阿弥陀仏お一人が本願を立てられて一切衆生の救済をお約束されたからである。一切の諸仏も最後には、阿弥陀仏に依らなければ、仏の悟りを開く事は出来なかったとされている。

これを語源とする他力本願と云う言葉は、本来の宗教的な意味合いを離れて、「ムシのいい、他人への依存」「無責任」という意味でも広く用いられるが、本来は他力とは阿弥陀仏のお力のみを他力と言い、阿弥陀仏のお力以外のすべての力を自力と言う。つまり、仏である釈迦の力も自力と言う。浄土真宗においては、煩悩具足の凡夫は阿弥陀仏の本願、すなわち他力本願によって「のみ」往生を遂げることができるとし(絶対他力)、自力は否定されるが、この場合でも「他人依存」「無責任」は、言うまでもなく他力本願とは相容れない概念である。

チベット仏教における副法王パンチェン・ラマは阿弥陀如来の化身とされる。

大乗仏教で登場した仏尊であり、その起源はゾロアスター教に遡り、光明の最高神アフラ・マズダーが無量光如来、無限時間の神ズルワーンが無量寿如来として仏教化されたとする学説もある。また西方極楽浄土は、ゾロアスター教の起源であるペルシャ地方、もしくは肥沃で繁栄した古代バビロニア地方が背景になっていると考える少数派の意見もある。

日本語への影響

鎌倉時代以降、日本では浄土教の隆盛を受けて、阿弥陀如来に関連した単語や言い回しが登場するようになる。

  • 十八番(おはこ) -前述のとおり、浄土教において四十八願のうち第十八願を本願として重要視することから、もっとも得意なことを指す。
  • あみだくじ -現代のものは平行線だがかつては放射線状であり、阿弥陀如来像の光背に似ていることから。
  • 他力本願 -前述のとおり。努力しないことや無責任であることを表現するのに使われるが、本来は不適切。

垂迹神

ほか

日本における主な作例

国宝
  • 中尊寺像 (岩手県西磐井郡平泉町)(金色堂安置諸仏のうち)
  • 高徳院像 (神奈川県鎌倉市)(鎌倉大仏)
  • 平等院像 (京都府宇治市)(定朝作、鳳凰堂安置)
  • 広隆寺像 (京都府京都市)(講堂安置)
  • 仁和寺像 (京都府京都市)(阿弥陀三尊像のうち、金堂安置)
  • 法界寺像 (京都府京都市)(阿弥陀堂安置)
  • 三千院像 (京都府京都市)(阿弥陀三尊像のうち、往生極楽院安置)
  • 法隆寺像 (奈良県生駒郡斑鳩町)(阿弥陀三尊像のうち、橘夫人厨子安置)
  • 浄土寺像 (兵庫県小野市)(阿弥陀三尊像のうち、快慶作、浄土堂安置)
重要文化財(国指定)
  • 知恩院像 (京都府京都市)(阿弥陀堂安置)
  • 孝恩寺像 (大阪府貝塚市)
  • 太山寺像 (兵庫県神戸市)(阿弥陀堂安置)
  • 圓教寺像 (兵庫県姫路市)(常行堂安置)
  • 豊楽寺像 (高知県大豊町)(薬師堂安置)

関連仏典

関連宗派

関連僧侶

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー